このサイトはアフィリエイト広告を利用しています。

IKEAのKROKIG(洋服スタンド)をやめた理由

スポンサーリンク
子育て

みなさんこんにちは。
養護学校に通う女の子、unaと市立の小学校に通う弟、kanaの二児の母、ジンベエパンです。
このサイト、「unatokanato」で二人の日常などを書いています。

 

unaは自分の持ち物、というカテゴリが大好きです。

自分のものは自分で持っていく、という大変親孝行なスタンスをお持ちなので、

それはそれでありがたいし、かわいいのです。

 

でかけるぞ!

となると、自分のバッグに、持ち物をちゃんと用意します。

  • ハンカチ
  • エプロン
  • 絵本(!?)

など。

エプロンは外で食事をするときに使います。

小さい子が、食事で汚れた服をきていても、なんとなくあどけさがあっていいのですが、体の大きなunaだとただの汚れた服を着ている人、になってしまいます。

さっとかぶれるエプロンとかは重宝しますものね。




 

しかし、、荷物がだんだん増えてくると、収納がうまくできずに、みんなその辺に置き始めます。

しまいには、床にそのまま置きっぱなしとなっているものも・・・。

「片づけなさい!」

なんて声をかけますが、子どもたちも実際どこにしまってよいのやらわからない様子。

kanaがいつか「犬を飼ってみたい」と言っていることもあって、このまま床に何かを置いておくのもいやだなぁと思っていました。

 

そんなある日、床にちらばったカバンや帽子などをみて、ぱぱも我慢ならなくなったらしく、突然ホームセンターにでかけていきました。

そして、子どもたちのかばんかけを作ってくれたのです。

作り方はいたって簡単。

  • テキトーな長さの板
  • フック

さえあればできてしまうようです。

かかった費用は、板が1枚1000円くらい。フックが上のものは1つ400円。

下のものは1つ500円くらいです。

これは玄関に作ってもらったのですが、下段の左側はunaが学校に持っていくリュックを普段はかけています。

 

今までは、IKEAのKROKIGを使っていました。


フックの色がカラフルにわけられているので、unaとkanaとで色別にかけて、

自分がかけるのは赤、とか青とか本人たちが確認しながらかけられるのです。

色もポップでかわいい配色なので、子ども部屋に置いておくと、部屋が明るくなります。

私自身も気に入っていて、ずっと使い続けてもよかったのですが、ある時

ちょっとした問題が・・・・。

 

それは、unaが上手に荷物をとることができないため、このスタンドによりかかるようになり、何度かスタンドと一緒に倒れてしまうことがあったのです。

なので、unaの荷物はこれにかけるのは危ない、ということでunaの使用をやめてしまいました。

 

kanaはそういうことがないので、kanaは現在でも使用しています。

unaの荷物が減った分、荷物だけでなく、毎日学校に着ていく上着などもかけて使用していますよ。

 

なので、玄関に作ってもらったものは、現在では右側がunaがお出かけの時に使用するバッグ。左側を学校のリュック用として使用しています。

 

あと、私はキャップが好きなのでよくかぶるんですが、これも今まではかけるところがなくて、前述のスタンドの一番上に置いていたのです。

こんな感じですね。

しかーしっ!

キャップが増えていくと大変なことに・・・。

まさに、帽子の山!

下のキャップをとりたい場合、上に乗っかっているものがすべて雪崩こみです。
ずぼらの象徴です。

なので、こちらも玄関に一緒に作ってもらいました。

これで、欲しいものがすぐとれるようになりました。




 

たった板とフックを付けるだけで、部屋の片づけ度がだいぶ違います。

収納場所って本当に大事なんだなぁ、と気づかされました。

それも、ただ場所があればいいというわけではなく、unaのように体幹が甘い子には、その子が使いやすいように考えてあげなくてはいけない、ということも。

可愛いだけでは、本当に使いやすいものかどうかはわからないのですね。

 

 

でも、DIYって見てて楽しそうでした。

今度機会があったら自分もやってみたいなあ。

 

にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ
にほんブログ村

 

 

スポンサーリンク
子育て
スポンサーリンク
よかったらシェアしてください♪
jinbee-panをフォローする
unatokanato

コメント

タイトルとURLをコピーしました